忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/31 10:38 |
京都へいきましょか
特急に乗車。

会場は「京大和」というところ。
歴史好きな方には
「翠紅館」といったほうが分かるやろか。

霊山歴史館のすぐ西側。



PR

2008/05/18 10:20 | Comments(1) | TrackBack() | 未選択
いざ京都へ
友人の結婚式のため
京都へ。

どんな式になるのか楽しみ。


2008/05/18 04:57 | Comments(1) | TrackBack() | 未選択
パンダ不要
石原都知事がパンダ不要論を展開。

友好の証というパンダの法外な(1億円)
年間料金に不満で
パンダが見たいのならよそで見ればいいとのこと。

そのとおりだと。



2008/05/17 12:48 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
お龍本人

 歴史研究者の間で真偽論争が起きている坂本龍馬の妻
(りょう)(1841~1906年)の
若いころとみられる写真(井桜直美氏所蔵)について
警察庁の科学警察研究所(千葉県柏市)が
唯一本人と確認されている60歳ごろの写真(神奈川県・信楽寺所蔵)と
比較し、「同一人物の可能性がある」との鑑定結果を出した。

 鑑定を依頼した高知県立坂本龍馬記念館が15日発表した。

 写真は、いすに座った30歳前後の女性。
幕末維新の人物を集めた写真集に掲載されていたのを
京都国立博物館の宮川禎一・考古室長が2001年に見つけた。

 研究者の間では
お龍が写真撮影を嫌っていたとされることから
“お龍説”を否定する意見があり
龍馬記念館が今年1月、写真鑑定設備や
技術がある科警研に依頼、2枚の写真を比較してもらった。

 龍馬記念館によると
顔の輪郭や目、鼻、口など7項目に分類して鑑定。
目、鼻、口の位置や輪郭、鼻の下の長さ
下唇とあごの間の隆起などに整合性が認められ
「別人であることを本質的に示す根拠はない」
と結論づけられたという。

 龍馬記念館の森健志郎館長は
「お龍説が一歩前進したことになり、貴重な結果だ」
と話している。

(2008年5月15日14時46分  読売新聞)


27291656.jpg
お龍さんやったと確認できたんですね。
有名な若い頃の写真は
芸者さんやと言われてたりしたけど
どうやらこの時代のおしゃれの
ひとつやったとの話も。

←この写真




でもって数年前新たに発見されたのがこれ(同アップ)↓

2.jpg3.jpg











そして晩年↓

bannen.jpg
龍馬が亡くなった後
龍馬に関係があった先を
転々とし
30半ばに西村松兵衛の
奥さん(西村ツル)になってる。

気の強いばあさんだったと
何かの記事で見たことあり。






2008/05/16 12:48 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
七福亭
晩御飯は

鶴橋のうどん屋

七福亭。



天カレーうどんを注文。

皓月殿は天釜あげ。












2008/05/15 20:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
阿倍野近鉄
買い物に。



久しぶりに環状線に乗ったら

揺れが少なくなった気がする。








2008/05/15 18:46 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
ドルフ君 不調
御年9歳でございますが
GW前から絶不調。

ってことは早10日。

毎日注射打ってますが
元気にならず。





2008/05/14 18:03 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]